地元小学6年生が、「天竜いなちく」を10月26日~10月29日の4日間、地元スーパーの店頭にて販売をしました。
小学生の皆さんがデザインを3種類作成し、10月中旬「天竜川鵞流峡復活プロジェクト」の皆様と当社社員が学校へ出向き、ラベル張りのお手伝し、販売日を迎えました。
初日に200袋を準備しましたが、販売開始30分足らずで完売!!
小学生皆さんからは「みんなの想いをこめて作ったメンマなので完売してとても嬉しい」という声。
本年、新飯田市長になられた佐藤市長もお見えになり、小学生達の販売の様子を視察されていきました。
今年の小学6年生の販売の様子・活動報告をクリックして頂けるとご覧になれます。
現在は新型コロナ禍で大変な思いをしておりますが、地元「南信州」と向き合う時間を今まで以上に費やしていると感じております。今後も地域との「和」を大切にする会社で在りたいと切に願います。
2020.10.29
去る7月6日、今春、竹林整備をしてくれた小学生を対象に、市民団体「天竜川鵞流峡復活プロジェクト」主催の「天竜いなちくラベルデザイン教室」が行われました。
過去の教室では、製造工程の説明がなかったようですが、今回から当社より講師を派遣し、子供達に説明をさせて頂く機会を頂く事となりました。
まずは鵞流峡代表が教室の場を盛り上げ、次に当社講師の話で真剣なまなざしを集め、 最後にデザイナーさんの的を得た話で拍手喝采、という流れでありました。
子供たちがラベルをデザインした「天竜いなちく」は今秋に販売となりますが、それまでにどのようなデザインのラベルが出来るか、今から楽しみです!
飯田下伊那地域は高校を卒業して地域外に進学した場合、4割弱程度しか帰郷しない現状があります。この活動を通じて、少しでも地域の事を想ってくれる若者が増えればと切に願っています。
2020.7.7
先日、飯田市内で行われた、メンマ「天竜いなちく」用のタケノコの収穫と塩蔵メンマづくりの見学をしてきました。
メンマ作りは2017年より竹林整備により伸び切ったタケノコを有効活用する取組として始まり、本年で4年目を迎えます。
今回のメンマの収穫及び、塩蔵メンマの作業は、市民団体「天竜川鵞流峡復活プロジェクト」の皆様の指導の下、地元小学6年生が中心となり2日間に渡り行われました。
本年度より、当社経営理念である「人の和」、鵞流峡プロジェクトの「地域環境保全」の理念に賛同し、鵞流峡プロジェクトの協力企業として受託加工をさせて頂いております。塩漬けされたメンマは当社に運ばれ、「天竜いなちく」に加工されます。今年のタケノコの出来はとても美味しく、とても期待ができそうです!
2020.5.23
この度、新商品「黒ごま山ごぼう」「梅きゅうザーサイ」を発売させていただきました。
【商品名】黒ごま山ごぼう
【内容量】100g
【JANコード】4904882106675
【商品特徴】
①黒ごまの風味を活かして甘辛に仕上げました。
②山ごぼうを3cm位カットし、食べやすくしてあります。
③あたたかいご飯や、お酒のおつまみとして最適な一品です。
【商品名】梅きゅうザーサイ
【内容量】150g
【JANコード】4904882107719
【商品特徴】
①かつおの風味がきいたうまみのある梅肉を使用してます。
②ザーサイのほかに胡瓜を加え、食感を良くしてあります。
③お酒のおつまみのほか、和え物等、料理の食材としてもお使いいただけます。
この度、「ふるさと就職面接会2019」に参加することになりました。
日時 平成30年6月1日 13:00~16:00 (12:30受付開始)
場所 シルクプラザ 飯田市育良町1-7
当日は採用担当者が出席いたします。お気軽に当社ブースへお越しください。
会社説明会についてのご案内もさせていただきます。
参加企業等、詳細等はイイダカイシャナビをご確認ください。
皆様にお会いできる事を心より楽しみにしております。
この度新商品、「無化調本漬野沢菜」を発売させて頂きました。
※「無化調」とは「化学調味料(旨味調味料)」を使用していないことを意味します。
【商品名】無化調本漬野沢菜
【内容量】180g
【JANコード】4904882106422
【商品の特徴】
①半年以上乳酸発酵させた国産原料使用
②塩分30%カット(当社従来品に比べて)
③化学調味料不使用
④保存料・合成着色料不使用
⑤木桶一年仕込みの丸大豆しょうゆ使用
⑥鹿児島県枕崎産のかつお節からとったかつおだし使用
⑦信州産ふじりんごから作ったりんご酢使用
この度、長野県中小企業振興センター枠にて、FOODEX JAPAN 2015に出展することになりました。
下記の期間、会場にて皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。
会期・・・2015年3月3日(火)~6日(金)
会場・・・幕張メッセ(1~8ホール)
出展ゾーン・・・全国食品博ゾーン 長野県パビリオン内
※下記サイトで概要がわかります。
http://www3.jma.or.jp/foodex/ja/index.html
この度、長野県・長野県中小企業振興センター枠にて、第48回スーパーマーケット・トレードショー2014に出展することになりました。
下記の期間、会場にて皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。
会期・・・2014年2月12日(水)~14日(金)
会場・・・東京ビックサイト(東全館)
※こちらのサイトで概要がわかります。 ⇒⇒⇒ http://smts.jp/